この前、無償で使えるプログラミングツールを紹介しましたが、
今度はデータベースです。
無償のデータベースと言えば、
MySQLやPostgreSQLなどがあるのですが、
今回のはOracleです。
これも商用利用可で、なんと言っても大御所のOrale!
使ってみない手はないですよね!
と、意気込んではみたのですが、
1.OTNに会員登録しないとダウンロードできない
(まぁ、無料だし登録すればいいか・・・クリア!)
2.対応OSがXPのPro以上!
(あう(泣)僕のはHomeです・・・断念・・・)
とは言うものの!どんなのか見てみた!
と言うわけで、会社のPCにこっそりインストール(爆)
3.文字コードがUTF-8・・・
なんじゃそら?と思う人が多いと思いますが、
簡単に言うと、漢字一文字格納するのに3バイト使っちゃう!
普通は2バイトです!見た目そうでしょ?
「あ」と「A」を比べると、前者が2バイト後者が1バイト
って漢字するでしょ?
でも、3バイトなのです。
(使って使えないことはないけど、他のデータベースとの
互換性とか考えると、ちょっと尻込み・・・)
以上、3点が気にならなければ使うに値するものだと思います!
こう言うのを無償で提供してくれるっていいなぁ。
趣味プログラムも俄然やる気が出てきますね!
・・・アイディアが出てこないけど・・・(涙)
ちなみに、数日前の「Oracleにしてやられたー」と
この記事は無関係です(笑)
ホントに、してやられたーだったもん(泣)