忍者ブログ

TAKE'S BLOG

僕とコンピュータとの出会い。その6

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

僕とコンピュータとの出会い。その6

さて、自宅でのWindows95編です。
FMVをずっと使ってたわけですが、
メモリが8MBと、3.1でも十分重いPCだったので、
95化は全然考えていませんでした。
ところが!95に乗り換える機会は突然やってきたのです。

パチンコ・・・

2000円の元手で、10数回当たりました。
確か、約8万円ちょいの臨時収入。

迷わず、HDDとメモリ8MBとWindows95を購入しました。

Windows95と3.1の決定的な違いは、
左クリックの便利さでした。
「左を制するものは世界を制する」

自宅でインターネットを使い始めたのもこの頃だったかなぁ・・・。
56Kbpsのモデムで、使いはじめました。

この頃は専ら情報収集が中心でした。
ネットショッピングは、まだまだ信頼できないと思い込んでいて、
まったく使っていませんでした。

開発用に使っていたDelphiも5にバージョンアップして、
姑息なプログラムを密かに作る毎日でしたw
(このバージョンアップで一つ痛かったのは、
 データベースアクセスができなくなったことですorz)

まぁ、Windows95はこんな感じで、あまりインパクトなく導入されたわけです。

そして、Windows98が登場し、
会社では比較的早めに導入、
自宅では、とうとうPCを買い換えて導入となりました。

この時に導入したのはショップブランドのPCで、
AMDのK6ー3を搭載したマシンでした。

そして、とうとう初めてのネットゲーム、
Diabloに出会うわけですwww

マルチプレイのはしりでしたね。
Wizardryを立体的にしたようなゲームで、
会社の昼休みに、来る日も来る日も、
同僚とダンジョンを徘徊しました^^;
丸1年ぐらい、やってたかも知れません^^;

そして、その後、Diablo2が登場し、
この頃、自宅はADSLを導入していました。

なんか、95~98とゲームばっかりやってたように見えるので、
次回は、仕事編にしますw

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
TAKE
性別:
非公開

P R