忍者ブログ

TAKE'S BLOG

サルベージ成功!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. すばらしい

パソコンは触っていてもシステムまではわからない
すごい!!天晴れ!!です
みんちのパソコンはmacでOS9.2(OSXも入っているタイプ)
先日もプリンターが故障したので、電気店へ見に行ったけどOS9に対応しているものなんて1つもない!
店員さんからしたらOS9なんて骨董品くらいの価値なんだろうな~

でもDTPの世界ではいまだにOS9.2を使っている人も多いのです
もちろんOS10.6に移りつつあるけど、
そうなるとソフトも全部買いなおさなきゃいけないから、いくらかかるのか・・・考えただけでも恐ろしい
マック本体はi-macでも十分だからそれはお安いんだけどね

でも今使っているmacG4が壊れたらどうなるんだろう?!
バックアップはとっているけど、修理してくれるところってあるのか心配です

2. みんちさん

パソコンは日々進化してて、
ちょっと古くなると、
どんどん置いていかれちゃいますからねぇ・・・
ヤフオクなんかで出物があるといいんですけどね^^

ソフトの全買い替えはきついですよね><
MACはソフトの互換がないのですか?
互換はWinの方が優れてるのかな?

パソコンは、修理に出すと、
部品がないとか言って、
ちょっと特をする時もあります。
今回は160GBのHDDが320GBになって
帰って来ました^^

なにはともあれ、
進歩するのはいいけど、
ちゃんと以前の機種もサポートして欲しいですね。

ただいまコメントを受けつけておりません。

サルベージ成功!

先日、パソコンが起動しないとの相談を受けました。
早速、見せてもらいにいくと、
WindowsXPの起動画面は出るのですが、
ログインまでたどり着かず勝手にリセットされ、
それの繰り返しでした。
王道であるセーフティーモードもNG。
BIOSの初期化をしても現象は変わらず。

話を聞くと、某プロバイダのサポートにも見てもらったそうですが、
セーフティーモードでの起動を試みただけで、
「対処方法は判りません。修理に出してください。」
とのことだったそうです。

しかしながら、それではHDDが初期化されて、
必要なデータを失うことになります。

僕はここでUbuntuのライブCDを使いました。
(メーカーやサポートは絶対これはやってくれません)
起動してHDDを覗いた所、データは存在しています。
こうなってくると対処法が見えてきます。


HDDを交換して、WindowsXPを再インストールし、
元のHDDを外付けとして接続して、
データのリカバリを行います。

今回はリカバリCDがないということで、
HDD交換はメーカー修理に出してもらいました。
「HDD交換になるならば、元のHDDをそのまま返却して欲しい。」
そう申請してもらいました。
合わせて、元のHDDを外付けにするためのケースの購入もお願いしました。
(結局、ケースの方は量販店で買うと高いとのことで、
 代理購入しましたが・・・)

数日後、予想通りの修理内容で、PCが返却されました。

旅行の思い出の画像や年賀状の住所録、
メールのデータ、音楽ファイルに至るまで、
データは様々なものでしたが、
別途、購入しておいたケースを利用し、
データを無事に復旧させ、ほぼ元の状態までもっていけました。

メーカー修理でWindowsXP SP2までインストールされていたので、
作業は2時間弱で済みました。

もしパソコンが壊れたら!
そんなとこを想定して、バックアップをとっておくのが
一番いいのですが、
壊れても何とかなることも少なくないです。

拍手[0回]

PR

コメント

1. すばらしい

パソコンは触っていてもシステムまではわからない
すごい!!天晴れ!!です
みんちのパソコンはmacでOS9.2(OSXも入っているタイプ)
先日もプリンターが故障したので、電気店へ見に行ったけどOS9に対応しているものなんて1つもない!
店員さんからしたらOS9なんて骨董品くらいの価値なんだろうな~

でもDTPの世界ではいまだにOS9.2を使っている人も多いのです
もちろんOS10.6に移りつつあるけど、
そうなるとソフトも全部買いなおさなきゃいけないから、いくらかかるのか・・・考えただけでも恐ろしい
マック本体はi-macでも十分だからそれはお安いんだけどね

でも今使っているmacG4が壊れたらどうなるんだろう?!
バックアップはとっているけど、修理してくれるところってあるのか心配です

2. みんちさん

パソコンは日々進化してて、
ちょっと古くなると、
どんどん置いていかれちゃいますからねぇ・・・
ヤフオクなんかで出物があるといいんですけどね^^

ソフトの全買い替えはきついですよね><
MACはソフトの互換がないのですか?
互換はWinの方が優れてるのかな?

パソコンは、修理に出すと、
部品がないとか言って、
ちょっと特をする時もあります。
今回は160GBのHDDが320GBになって
帰って来ました^^

なにはともあれ、
進歩するのはいいけど、
ちゃんと以前の機種もサポートして欲しいですね。

プロフィール

HN:
TAKE
性別:
非公開

P R