TAKE'S BLOG
Home
かぼちゃだらけの街
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/16 20:19
コメント
1. 無題
子供の頃は確かに無かったですよね。スヌーピーのコミックの中で見ていたお祭りでした。
何のために行われているものなのか、正直私もわかりません(^^;。
かぼちゃの限定お菓子が出てくるのが楽しみなくらいです♪
2. yumiさん
やっぱりそうですよね^^;
まぁ、楽しい行事は多い方がいいのは確かなので、
あってもいいとは思うのですが・・・w
3. 無題
こんばんはぁ♪
そういえばそうですね・・・。
子供の頃にはハロウィンなんてやってなかったような・・・。
数年前からでしょうかね?
ネットゲームサイトもハロウィンイベント中ですよ。
この間ディズニーランドに行ったときも、ハロウィンイベントで人がいっぱいでした。
4. 眞李亜さん
そうなんですよね。
いつの間にか、
ハロウィンはすっかり日本に定着してます。
USJのCMも、
ハロウィンのアトラクションを宣伝してました。
5. 無題
タイの日本人社会では、毎年派手にハロウィンやってますよ。・・・・と、いっても小さい子供が多い、マンションやアパートでですが。
仮装して参加家庭を子供達が回るのですが、世帯数の多いところだと、あげるお菓子セットを100以上も用意するらしく、かなりたいへんな行事のようです。
タイ人家庭の我が家周辺は、ハロウィンなんてみんな無関心もしくは知りません。
6. もぐらさん
100セットもですか^^;
大変な数ですね^^;
日本では子供達が回ってくるのは、
見かけたことがないです^^;
ただいまコメントを受けつけておりません。
かぼちゃだらけの街
いつ頃からでしょう、日本でもハロウィンをやり始めたのは。
子供の頃、オレンジ色のかぼちゃなんて見かけた事はありません。
それに一体ハロウィンとは何なんでしょう?
お祝い?お祭?他の違う何か?
Trick&Treatは知ってますが、
その他の部分では謎の多いハロウィンです・・・
まぁ、エイプリルフールも、なんでやねん?と思いますが^^;
[0回]
PR
なんでもあり
2008/10/22 20:05
6
コメント
1. 無題
子供の頃は確かに無かったですよね。スヌーピーのコミックの中で見ていたお祭りでした。
何のために行われているものなのか、正直私もわかりません(^^;。
かぼちゃの限定お菓子が出てくるのが楽しみなくらいです♪
2. yumiさん
やっぱりそうですよね^^;
まぁ、楽しい行事は多い方がいいのは確かなので、
あってもいいとは思うのですが・・・w
3. 無題
こんばんはぁ♪
そういえばそうですね・・・。
子供の頃にはハロウィンなんてやってなかったような・・・。
数年前からでしょうかね?
ネットゲームサイトもハロウィンイベント中ですよ。
この間ディズニーランドに行ったときも、ハロウィンイベントで人がいっぱいでした。
4. 眞李亜さん
そうなんですよね。
いつの間にか、
ハロウィンはすっかり日本に定着してます。
USJのCMも、
ハロウィンのアトラクションを宣伝してました。
5. 無題
タイの日本人社会では、毎年派手にハロウィンやってますよ。・・・・と、いっても小さい子供が多い、マンションやアパートでですが。
仮装して参加家庭を子供達が回るのですが、世帯数の多いところだと、あげるお菓子セットを100以上も用意するらしく、かなりたいへんな行事のようです。
タイ人家庭の我が家周辺は、ハロウィンなんてみんな無関心もしくは知りません。
6. もぐらさん
100セットもですか^^;
大変な数ですね^^;
日本では子供達が回ってくるのは、
見かけたことがないです^^;
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
TAKE
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
なんでもあり(202)
ちょっと真面目に(14)
音楽(33)
IT関連(53)
最新記事
任天堂 switch
(08/07)
chatGPTって
(07/14)
MusicBee
(07/13)
開店休業やん(笑)
(07/07)
改めてブログを再開してみようかと・・・
(07/04)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ
1. 無題
何のために行われているものなのか、正直私もわかりません(^^;。
かぼちゃの限定お菓子が出てくるのが楽しみなくらいです♪